電話番号 011-671-4153
開館時間 10時00分~18時00分
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)/ 年末年始
電話番号 011-671-4153
開館時間 10時00分~18時00分
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)/ 年末年始
最終更新日:2023年12月8日11時31分
※掲載内容は予告なく変更となる場合があります。

リサイクルプラザ宮の沢について
リサイクルプラザ宮の沢は、限りある資源を大切に使い、ごみを減らすためにできることを紹介している施設です。
Youtubeでご覧いただけます。(音楽が鳴ります)

リサイクルプラザ宮の沢のご案内
Information
住所
〒063-0051
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 ちえりあ1階
(地下鉄東西線「宮の沢駅」地下通路直結)
電話:(011)671-4153
FAX:(011)671-4156
開館時間
10時00分~18時00分
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)
年末年始
新着情報
News
2024年のカレンダーと手帳を集めます!壁掛け、卓上、日めくり等種類は問いません。1月26日まで受付。
検品の上、必要としている方に使ってもらえるようリユースします。(破れなど状態によっては受付不可)
【ごみニュケーションさっぽろ47号発行】特集「脱プラ生活のすすめ~プラスチックごみを減らす工夫」
深まるプラスチックごみ問題。一人一人の日々の工夫で今日からでもできるプラスチックごみ減らし!
【ごみニュケーションさっぽろ46号発行】特集「電池ってどうやって捨てるの?」
筒形乾電池、コイン電池、ボタン電池、充電式電池・・・など、それぞれの処分の仕方を詳しく紹介!
【海洋プラスチックごみ問題啓発紙芝居「プラごみおばけがあらわれた!」】
札幌市ごみ減量実践ネットワークと北海道容器包装の簡素化を進める連絡会が協働で紙芝居を製作しました。ストーリーと画はリサイクルプラザのスタッフ作です。是非ご覧下さい。
施設からのお知らせ
下記の時間は込み合います。
感染症へのご不安がある方などは、手指消毒などの基本的な感染症対策のほか、混雑が見込まれる時間帯を避けてのご利用をご検討ください。
また、発熱など、体調がすぐれない方は無理をなさらないでください。
混雑が予想される日時
- 開館直後の30分程度(10時~10時半頃まで)
- 毎月16日の抽選日(休館日の場合、翌17日)
- エコ広場の初日10時~12時。(毎月24日。24日が休館日の場合、25日)
- 状況により、誘導や人数制限をさせていただく場合があります。
- 新しい項目
感染症拡大防止の取り組みについて
- 職員のマスク着用。
- 手洗いの励行。
- 手指消毒用アルコールの設置。設置場所:出入口2か所。
- 換気
- 必要に応じて除菌作業(共有スペースや展示品のアルコール消毒液による拭き取り)
- 受付カウンターにアクリルパーテーションを設置。