リサイクルプラザ宮の沢とは
リサイクルプラザはごみ減量と不用品の有効活用、リサイクル意識の普及向上を目指す活動拠点です。
■ごみの減らし方や、ごみの分別・出し方などが学べます。
■ごみに関する相談を常時受け付けています。
■ごみ減量や生活に役立つ図書やDVDの貸出を行っています。
■情報誌「リサイクルプラザ事業ニュース」や「ごみニュケーション」を発行しています。
■団体の施設見学受入やごみ減量の講師派遣を行っています。
■イベントで出るごみを減らすためにリユース食器をレンタルしています。
不用品を有効活用できます!
■食器などの日用品が再利用できます。
■大型ごみで出た家具や自転車を再利用しています。
■新聞・雑誌・ダンボールなどの資源を回収しています。
■おもちゃ病院で壊れたおもちゃを修理しています。
■館内にゆずりたい、ゆずってほしいものの掲示板を常設しています。
楽しみながらごみが減らせます!
■古着や古布を活用した布ぞうり教室、包丁の研ぎ方などの教室、親子教室などを開催しています。
■環境に優しい施設を見学するバスツアーを開催しています。
■エコ川柳を募集しています!審査会(不定期)で大賞になった方には記念品進呈。
■古着・古布リメイクなどの作り方がわかるオリジナルレシピを販売しています。
■共同作業のリサイクル石けんや、リメイク品など環境に優しい商品を販売しています。
■ボランティアスタッフとして活動に参加できます。
環境イベントの開催・出展しています!
■1年に1回フリーマーケットやリメイク作品展示会を開催しています。
■環境広場さっぽろ、西区子ども環境広場などの札幌市内のイベントに出展しています。
■毎月、リサイクルプラザ宮の沢館内で市民交流広場(エコクイズ、洋服の交換会など)を開催しています。
【リサイクルプラザ宮の沢の概要】
開設年月日:平成12年8月25日
構造・規模:鉄骨鉄筋造(一部鉄筋コンクリート造)地下1階地上6階建の内1・2階の一部
敷地面積:11,921.2m²
延床面積:20,689.9m²のうち、専有面積351.5m²所管面積633.5m²
主要施設:展示・情報発信スペース、事務室、備品庫、会議室
建設費:16,409百万円のうち、365百万円
指定管理者:特定非営利活動法人 環境り・ふれんず
指定管理期間:2018年4月1日~2023年3月31日