教室・講座
楽しみながら学べ、ごみの減量に役立つ教室を開催しています。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
内容は中止または変更になる場合があります
●出張講座 市内各区で包丁研ぎの教室を開催
2020年度の講座は終了しました。
2021年度の開催案内はこちらを(PDF)をご覧ください。
●エコ教室(先着受付)
24日~月末前日の「市民交流広場」期間に日替わりの内容で開催します。
定員 午前・午後各5人のアットホームな教室です。(先着受付)
※臨時移転準備のため、3月の開催はありません。
4月以降、臨時移転先で教室事業を再開します。
内容が決まりましたら、改めてご案内いたします。
2月のエコ教室 | |||
2月11日(木・祝)10時から受付。電話(671-4153)または直接カウンターにて。 午前10時30分~12時 先着5名 参加費200円 |
|||
教室名 | 日時 | 定員 | 参加費・ 持物他 |
コロナ感染拡大防止のため 中止となりました。 |
10時半~12時 |
●参加費200円。 持ち物: ・包丁(2本まで)、 ・エプロン、 ・ぞうきん2枚 ・濡れたぞうきんを入れるビニール袋 |
|
ダンボール式生ごみ堆肥化 ![]() |
2月25日(木) 10時半~12時 |
5名 | ●参加費200円。 持ち物: ・筆記用具 ・ご参加の方には堆肥化基材とダンボール容器を進呈します。 持ち帰り用の袋をご用意ください。 |